2019.04.13
Cafe Lierで「寝たきりにならないためにふらつきを防ごう!-お薬と貧血ー」を開催致しました。
【日時】2019年3月19日(火)14:00~15:00
【場所】Cafe Lier
今回は、薬剤師が高齢化によって増加すると考えられる“寝たきり”についての講演を行いました。
まず、地域住民の方に対して寝たきりの現状と原因をお話しし、今できる対策を考えました。
寝たきりの原因は大きく分けて4つあり、脳梗塞・認知症・衰弱・骨折および転倒が挙げられます。
寝たきりにならないためには、脳梗塞は、塩分・糖分・脂質を控え、血管の負担を少なくすること。認知症・衰弱・骨折および転倒については食生活の改善や運動が大切です。体重を減少させすぎないように、食事をしっかりと取ることもよいと考えられており、例えば貧血対策であれば、鉄剤とビタミンCを摂取すると良いと言われています。
一般的に、転倒のリスクは定期的に飲まれている薬剤が5剤以上のときに起こりやすいと言われていますが、人によっては5剤以上であっても必要な薬剤であることもあります。安全な薬物治療のためにも、その都度医療従事者に相談することが大切だとお伝えさせていただきました。
今後も地域の皆さんのためになるような講演を実施していきたいと思います。
原稿作成者:吉川ゆう薬局 北川舞紀