数字で知るゆう薬局

data of company

私たちゆう薬局の特徴をご紹介します。 ※2024年3月末時点

研修認定薬剤師

ゆう薬局の約6割の薬剤師が研修認定薬剤師、そのうち約5割はかかりつけ薬剤師の届け出をしています。また、実務実習指導認定薬剤師も多く在籍しており、実習薬学生の実務実習の受入れを積極的に応じています。

在宅訪問薬剤指導

全店舗で在宅患者訪問管理指導料の届出をおこなっています。そのうち9割以上の店舗で、実際に在宅訪問業務を実施。医療機関や介護サービス事業者、行政などと協働して、地域の特性に応じた在宅医療を担っています。

地域連携薬局

他の医療機関とも連携し、患者さんが安心して薬を利用した適正な治療を受けられる環境を整えています。薬局設備の確保はもちろん、地域のかかりつけ薬局となれるよう取り組みを進めています。

学会発表実績6本

【主な演題発表】
●処方せんの電送体制整備による配達の効率化とその経営効果について
●へき地・過疎地における薬剤師の役割
●地域資源を活用して行う、高校生・若年世代を中心としたSRHR啓発とアウトリーチの実践

年齢別割合

ゆう薬局では、薬剤師・一般職ともに、若手社員も現場の第一線で生き生きと活躍しています。今後も各年代の社員が協力し合い、企業力をさらに高めていきたいと考えています。

男女比率

全社員の約8割が女性であり、性別に関係なく全社員が活躍しています。社員一人ひとりが会社の成長を支える大切な仲間です。

ワーク・ライフ・バランス

男性・女性ともに安心して休業し、子育てできるようにすることで、長く働いていただける環境を整えています。

店舗数

京都市内:57店舗/京都市外:47店舗/滋賀県:5店舗(2024年9月現在)