
京都の皆様と共に70余年。
京都府下での処方箋受付枚数、売上高、医薬品購入額 No.1を達成したゆう薬局。
これからも皆様と共に、健康で豊かな未来に向けて歩み続けます。
ゆう薬局グループ
商号 | ゆう薬局グループ/株式会社ゆうホールディングス 他7社 |
---|---|
創業 | 1950年1月 |
資本金 | グループ合計9,862万円 |
社員数 | 731名〈2025年4月時点〉 |
薬剤師数 | 385名〈2025年4月時点〉 |
事業内容 | 保険薬局、一般薬品販売 |
売上高 | 2024年度 202億2,900万円 |
事業所 | 京都府104店舗、滋賀県5店舗〈2025年4月時点〉 |
本部 | 〒606-8413 京都市左京区浄土寺下馬場町106
TEL:075-771-1690 FAX:075-752-9539 E-mail:info@uno-upd.co.jp |
沿革
- 1950年1月
- 宇野春生堂薬局(現宇野薬局)創業
- 1974年6月
- 宇野 進 宇野薬品株式会社の代表取締役社長に就任
- 1989年1月
(昭和64年) - ゆう薬局1号店 うじゆう薬局(現六地蔵ゆう薬局)開局
- 1992年9月
- しもがもゆう薬局 開局【10店舗目】
- 1997年
- 在宅対応開始(にしがもゆう薬局)
- 2006年1月
- 電子薬歴導入開始(紫野ゆう薬局)
- 2006年9月
- 有限会社ユー・ピー・ディーを株式会社化
- 2009年1月
- 宇野薬品株式会社60周年/株式会社ユー・ピー・ディー20周年
- 2009年5月
- かつら川島ゆう薬局 開局【50店舗目】
- 2009年7月
- ゆう薬局ラッピングバス運行開始
- 2010年
- 2010年シーズンより京都サンガF.C.スポンサー開始
- 2013年
- 2013年シーズンより京都ハンナリーズスポンサー開始
第2回大会より京都マラソンスポンサー開始 - 2013年10月
- 一般社団法人京都府医師会、京都府立医科大学、京都府、ゆう薬局グループによる「在宅チーム医療推進学講座」寄付講座を開設
- 2015年1月
- ゆう薬局グループ創立65周年
- 2015年2月
- ゆう薬局ロゴリニューアル
ゆう薬局本部 新社屋 完成 - 2015年8月
- オスカー企業として認定を受ける
- 2015年12月
- ゆう薬局ラッピングバス新デザインで運行開始
- 2016年7月
- いきいきオアシス日吉 開設
- 2018年4月
- ゆう薬局グループ ホールディングス化と代表取締役社長の交代
宇野進代表取締役社長 代表取締役会長に就任
宇野充俊取締役 代表取締役社長に就任
京都薬科大学・医療法人社団都会・ゆうHDで三者協定を締結 - 2018年10月
- 岐阜薬科大学へ寄付講座を開講
- 2018年12月
- 株式会社C.Medical 設立
- 2020年1月
- ゆう薬局グループ創立70周年
- 2020年2月
- ゆう薬局フィロソフィ規定
- 2020年8月
- ゆう薬局在宅支援センター(在宅専門薬局) 開局
- 2021年7月
- 南丹市、南丹市国民健康保険診療所と「なんたん健幸都市連携協定」締結
- 2021年10月
- 株式会社ケアリング 設立
- 2022年8月
- 宝ヶ池ゆう薬局 開局 【100店舗目】
- 2023年8月
- ゆう薬局認定栄養ケア・ステーション 開設
- 2025年1月
- ゆう薬局グループ創立75周年